出会い・婚活

20代・30代必読|婚活がうまくいかない男性の原因は?振られてばかりの理由や対策を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「婚活しても、なかなかうまくいかない」「いい感じになっても、いつも振られて終わってしまう」

上記のような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。とくに20代・30代の男性は、仕事も忙しく、恋愛や結婚のことをじっくり考える余裕がないまま婚活を始めてしまいがちです。

結果的に、自分では原因が分からないまま、マッチングしても続かない・2回目のデートにつながらないという悪循環に陥ることも少なくありません。

そこで、本記事では、婚活がうまくいかない男性にありがちな原因や、女性に振られてしまう具体的な理由を解説します。あわせて、今日からできる対策を解説していくため、ぜひ参考にしてみてください。

婚活がうまくいかない男性の原因

婚活がうまくいかない男性には、共通する原因があります。「なぜか女性との距離が縮まらない」「いつの間にか関係が終わっている」と悩んでいる方は、以下を参考にしてみてください。

婚活における行動量が少ない

婚活は、そもそもの「量」が足りないと、結果が出にくくなります。実際、月に1〜2人としか会っていないのに、「いい人に出会えない」と悩んでしまう男性は意外と多いです。

出会いは確率による影響が大きく、ある程度の人数とやり取りし、実際に会ってみないと、自分に合うタイプも見えてきません。

また、少ない出会いに期待をかけすぎると、うまくいかなかったときのダメージも大きくなります。まずは、アプリや相談所・婚活パーティーなど、複数の手段を使って母数を増やすことが大切です。「週に◯人はメッセージ」「月に◯人は会う」といった目標を決めて行動量を意識していきましょう。

デートに誘うまでの期間が長すぎる

メッセージのやり取りが盛り上がっていたり、会話が続いていたりするのに、いつまでもデートに誘わない男性は少なくありません。なかなか、会う機会が設けられずにいると、女性のテンションも徐々に下がっていくものです。結果的に他の男性を優先されてしまい、いつの間にかフェードアウトされてしまうことにもなりかねません。

 

とくに、婚活中の女性は、他の男性とも並行してやり取りしていることが多く、「この人は会う気がないのかな」と感じると、優先順位を下げてしまうものです。慎重になりすぎて、何週間もメッセージだけが続くと、実際に会う頃にはお互いの熱量がズレてしまうこともあります。

数日〜1週間ほどのやり取りで、自然な流れで「よかったら一度お茶しませんか?」と、軽い提案をしてみましょう。

女性への距離の詰め方が雑

距離の詰め方が急すぎたり、いつまでも他人行儀であったりすると、警戒されたり、関係が深まらないまま振られたりしてしまいます。

距離の詰め方が急すぎるケースとしては、まだ会って間もないのにタメ口や呼び捨てに切り替えたり、ボディタッチが多かったり、プライベートな質問をしてしまうパターンが挙げられます。

また、他人行儀な例としては、いつまでも硬い敬語で会話していたり、当たり障りのない話でデートが終わったりしてしまうケースです。

相手の反応を見ながら、徐々に距離感を縮めるような姿勢が、相手に不快感を与えにくいうえに、親密になりやすい王道スタイルといえます。

振られた理由を振り返らない

婚活がうまくいかない男性の多くに該当するのが、振られた理由を振り返らないことです。何度も同じようなパターンで振られているのに、「ご縁がなかっただけ」と片付けてしまうと、せっかくの改善点を見逃し、婚活における成長チャンスを逃してしまいます。

もちろん、相性の問題でうまくいかないこともあるでしょう。しかし、毎回似たタイミングで連絡が途絶えたり、2回目のデートにつながらなかったりするなど、何らかの傾向が隠れている可能性が高いです。

「どのあたりから相手の反応が変わったか」「自分はどんな言動をしていたか」を具体的に振り返ってみましょう。

いい感じになっても振られやすい男性の原因

連絡のやりとりが継続したり、複数回のデートに至ったりと、「いい感じかも」と思えたはずが、結果的に振られてしまう…といった経験をしたことがある男性は少なくありません。

いい感じになっても振られてしまう原因としては、主に以下が挙げられます。

知り合った初期だけ頑張る

いい感じになっても振られやすい男性の中には、「知り合った初期だけ頑張る」といったケースが少なくありません。マッチング直後や出会ったばかりの頃はマメに連絡をし、デートの提案も積極的なのに、少し仲良くなってきたタイミングから急にペースが落ちる男性は多いです。

男性側は「安心した」「もうそんなに頑張らなくても大丈夫」と感じていても、女性側からすると「最初だけだったのかな」「本気度が下がった?」と受け取られてしまいます。

「いつも優しい」「出会った当初からずっと誠実」と感じてもらえる行動を続けることが重要です。

相手の予定や気持ちを無視して自分のペースで会おうとする

「来週絶対会おうよ!」「この日は空けておいてね!」と、相手の予定を確認する前からぐいぐい日程を決めようとする男性はいませんか?もしかしたら、相手の女性を「私の都合は?」と困惑させてしまっているかもしれません。

好意から積極的になっているつもりでも、女性からすると「自分のペースに巻き込まれている」「付き合ったら大変そう」と感じる原因です。

まずは「◯日か◯日あたりで会えそうな日ある?」と、相手のスケジュールを尊重する聞き方をすることが大切です。

褒め言葉・感謝の気持ちを口にすることが少ない

「会っていて楽しい」「忙しいのに時間を作ってくれてありがたい」と感じていても、それを言葉にしていない男性は多いです。しかし、女性としては、「楽しかった」「今日の服似合ってるね」「来てくれてありがとう」などの言葉がほしいものです。場合によっては、「伝える必要がないと思われている」と、誤解させてしまう可能性もあります。

男性としては、照れくささや、どう言えばいいか分からない気持ちはあるかもしれません。ただ、短い一言でも、デートの最後に「今日は本当に楽しかったです。またぜひ会いたいです」と伝えるだけでも印象は大きく変わることを覚えておきましょう。

「婚活がうまくいかない」と悩む男性がやるべき対策

マッチングアプリで彼女ができない男性のイメージ

婚活がうまくいかないと悩んだとき、どのような対策をとるべきかはきちんと考えておく必要があります。

ここからは、婚活で悩みを抱えたとき、男性がやるべき対策を解説します。

振られた理由を自己分析する

婚活がうまくいかない…と悩んだとき、まず取り組んでほしいのが、「なぜ振られたのか」を自分なりに理解していくことです。なんとなくモヤモヤしたまま次の相手にいってしまうと、同じポイントでまた振られるリスクがあります。

これまでのやり取りやデートを振り返り、「どのタイミングから返信が減ったか」「どんな発言や行動をした直後だったか」を思い出して、紙に書き出してみましょう。

自分では「優しさ」のつもりでも、相手からは「押しが強い」と受け取られていたり、「まじめさ」が「堅苦しい」に見えていたりすることもあるため、地道に一つずつ分析していくことが重要です。

自己流での「モテる振る舞い」は一切やめる

自己流の曖昧な恋愛テクニックや、人づてに見聞きした根拠のないモテる振る舞いは一切やめましょう。なぜなら、逆効果になってしまうことがあるためです。

たとえば、わざと返信を遅らせて駆け引きをしたり、強めのリードを「男らしさ」だと勘違いして押し通したりする行動は、現在の感覚では「面倒くさい」「怖い」と受け取られがちです。

一度、こうした自己流テクニックをすべてリセットし、「相手を尊重する」「誠実にコミュニケーションを取る」という基本から改めてスタートしてみましょう。

婚活カウンセラーやアドバイザーなどに客観的な意見を求める

婚活がうまくいかない男性のなかには、主観に偏って判断している傾向にあるため、婚活カウンセラーや婚活アドバイザーなどに意見を求めてみましょう。

プロフィール文や写真、メッセージ内容、デートでの振る舞いについて、正直な感想・意見をもらってみてください。自分では普通だと思っていた部分が、「ここがもったいない」「ここで損している」と指摘されることもあります。

プロの意見を取り入れることで、改善のスピードは一気に上がるため、「より伝わる見せ方にアップデートしていく」と前向きに捉えて、意見を反映させていきましょう。

まずは数をこなすことを重視する

いくら自己分析や改善を重ねても、そもそもの出会いの数が少なすぎると、結果がなかなか実感できません。最初のうちは、「運命の一人を探す」というよりも、「場数を踏んで経験値を増やす」という意識を持つことが大切です。

アプリや結婚相談所、パーティーなど、複数の手段を組み合わせて、ある程度の母数を確保しましょう。「月に◯人とデートする」「毎週新しく◯人にいいねを送る」といった具体的な目標を決めておくと良いでしょう。

失敗から学ぶことも多いうえに、うまくいかなくても精神的なストレスが大きくなりにくくなるため、婚活がうまくいかない男性こそ「数をこなす」を目標にしてみてください。

まとめ

今回は、婚活がうまくいかない原因や、いい感じになっても振られてしまう理由などについて解説しました。

婚活を始めても、すぐに成婚するとは限りません。多くの女性と会い、自分の課題や問題を振り返って改善しながら、やっと成婚に至るケースも多いです。

婚活がうまくいかないと感じる男性は、今回の記事を参考にしながら、自分なりに婚活を振り返ってみたり、今後の婚活に役立てたりしてみてください。

ちなみに、プレミアムステイタスパーティーは、成婚率の高い婚活パーティーです。人柄を重視する女性が大半であるうえに、参加比率も女性のほうが多いのが特徴です。

婚活パーティーの参加が初めての男性でも、チャンスが多いイベントであるため、ぜひ一度プレミアムステイタスパーティーに参加してみてはいかがでしょうか。

対面でリアルに異性と出会えるチャンス!

ライトアップ記事の読者も多数参加中の婚活パーティー【PREMIUM STATUS】
初参加の方や、お一人参加が多いので、初めての婚活に最適!本人身分証や資格証明書100%提示で、質の高い出会いを提供しています。現在は、三密対策に配慮し、マスク着用必須で開催。立食大人数で自由に交流する形式と、着席1対1で全員とお話する形式の2つのパターンで開催。コロナ禍でも安心して参加出来る、と好評を頂いております。ぜひ一度ご参加下さい♫
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
弊社サービスのご紹介