健康・肉体 一般コラム

「スマホ老眼」とは?近くや文字がぼやける人はチェックと対策を!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホ老眼

最近、10代20代の若者の間で老眼が増えていることをご存知ですか?その名も「スマホ老眼」です。

若い年齢にも関わらず、スマホを使いすぎることによって今爆発的に増加していると言われています。

私はまだ若いから老眼なんてまだまだ先だし・・・!と思っているあなた、

  • 遠くを見ていてパッと近くを見たらピントが合わない
  • 目が疲れやすい
  • 視界がぼやけることが多い

といった症状を感じていませんか?老眼は老化だけでなく、スマホで目を酷使することでも起きるのです。

スマホ老眼症状

今回は、スマホ老眼について普通の老眼との違いを詳しくご説明します。

そして、現在スマホ老眼になっていないかどうかのチェックリスト、改善するための対策方法もご紹介します。

最近文字が見づらいとお困りの方!スマホ老眼かも?

そもそも老眼とは?

そもそも老眼とは、年齢を重ねることでピント調節機能が弱くなり物が見えづらくなってしまうことです。

物を見る際、水晶体や毛様体筋を使ってピントを調節していますが、これらはカメラでいうレンズの役割を果たしており近くを見るときは水晶体が膨らむことでピントを合わせています。

ところが、老化により水晶体や毛様体筋の弾力性が低下してしまい、近くを見るときに膨らむことができないためにピントが合わなくなってしまうのです。これがいわゆる老眼です。

老眼は、近視・遠視・乱視などに関わらずすべての人に訪れる老化現象と言われています。
メガネやコンタクトで視力を矯正している場合でも、手元や遠くにピントが合いづらくなるということが起きます。近視の人は老眼にならない、遠視の人は老眼になりやすいといったイメージがあるかもしれませんが、老眼はすべての人に訪れるものなのです。

生活シーンにおいて老眼で支障を感じる症状としては、

  • 本や新聞など手元のものが見えづらい
  • 細かい文字を見ているとすぐ目が疲れる
  • 視力矯正のメガネやコンタクトをかけていても見えづらい距離が存在する

などが挙げられます。

なお、老眼は早ければ30代後半、遅くとも50代には症状が出始めます。平均的には40代半ばごろになると多くの人が自覚するようになると言われています。

スマホ老眼とは?

一般的な老眼についてご説明しましたが、次にスマホ老眼についてご説明します。スマホ老眼と一般的な老眼とはどのような違いがあるのでしょうか?

スマートフォンを使っていると、手に持ったスマホの小さな画面をずっと凝視しています。
手と目の距離は近く、たえずほぼ一定の距離を保つことになります。一方、スマホを使わない日常生活の中では遠近さまざまな場所や物を目にし、たえずピント調節を行っていることが通常です。

スマートフォンを長時間使うことでピント調節機能がまったく使われないため、機能が低下しまるで老眼のような状態を引き起こすことをスマホ老眼と呼ばれ、現在大きく注目を集めているのです。

スマホ老眼と一般的な老眼については、ピント調節機能が低下することで物が見えづらくなるという症状は同じです。ところがその症状を引き起こす原因は、

  • 老眼→老化
  • スマホ老眼→手元の小さな画面を見続ける

というふうに異なります。

例えば、通勤電車や新幹線の中。メール&SNSチェックに始まり、ゲームやインターネット検索、簡単な仕事もスマホでやってしまうという人も多いのではないでしょうか?あれほど小さな画面を30分も1時間も連続して凝視しているとやはり目に大きな負担がかかります。

また、「スマホだけ?パソコンやタブレットはどうなの?」と疑問を感じるかもしれません。お仕事で1日中パソコンの画面を凝視している方や、タブレットで電子書籍をお読みの方も多いはずです。

パソコンやタブレットの場合もスマートフォンと同様、老眼を進行させる可能性があると言われています。スマートフォンに限った話ではないのです。

ただし、パソコンやタブレットに比べるとスマートフォンの画面ははるかに小さく、文字も一層小さなものです。小さな細かいものを凝視すればするほど目には負担がかかるので、パソコンやタブレットよりもスマホの方が老眼の懸念は大きいと言われています。

【さらに詳しく!】
スマートフォンを長時間使うことでピント調節がおこなわれず、遠方が見えにくくなる状態を引き起こすのがスマホ老眼ですが、スマートフォンやパソコンの使いすぎによって起こる「VDT症候群」という病気もあります。こちらは眼精疲労だけでなく、心身にも影響を及ぼします。『【VDT症候群】一日中パソコンやスマホを見ていませんか?心身に支障をきたす前に対策を!』の記事で詳しく解説していますので、合わせてチェックしてください。

スマホ老眼かどうかチェックしよう!

スマホ老眼チェック

それでは、今現在スマホ老眼かどうかを確かめるチェックリストをご紹介します。(出典:「スマホ老眼」チェックリスト&予防法) 日常生活で感じる症状としてあてはまるものをチェックしてください。

  • 手元を見る作業が多いと疲れやすい
  • 手元を見ると見にくい
  • スマホ・パソコンを1日8時間以上使う
  • 寝ても疲れが取れにくい
  • 夜寝る前にスマホを見てしまう

何個あてはまりましたか?
0個であれば安心ですが、1個でもあてはまればスマホ老眼予備軍、2個以上はすでにスマホ老眼になってしまっている疑いがあります。

またもう1つチェック方法があります。こちらは老眼かどうかを視力で確認する方法です。

  1. 人差し指を立てて目の前にかざす。指紋が見えるように指の腹を顔に向ける。
  2. 人差し指を手前から奥へ遠ざけていく。
  3. 指紋がはっきりと見える位置がきたらストップ
  4. 位置を確認。30cm以内であれば正常、30cm以上であれば老眼の可能性あり。

生活習慣のチェックリスト、そして老眼かどうかがわかる視力チェックの両方をぜひ実践してみてください。なおチェック結果は年齢によって若干とらえ方が異なります。年齢によっては、スマホ老眼ではない一般的な老眼になっている可能性もあるからです。

30代以下の方でスマホ老眼にあてはまる結果が出た場合

早急に対策を取りましょう。視力は十分改善することができます。

40代以上の方でスマホ老眼にあてはまる結果が出た場合

早急に対策を取りましょう。ただし、年齢的に老化による老眼の可能性もあります。
その場合はスマホ老眼対策を行っても改善に視力は回復できないかもしれませんが、目の負担を減らすためにぜひ実践されることをおすすめします。

スマホ老眼の対策は?

スマホ老眼対策

では、最後にスマホ老眼の対策方法についてです。

スマホ老眼の可能性が高い人はぜひ実践してください。また、スマホ老眼の可能性がなくても、現代人は目を酷使しがちなライフスタイルです。

ぜひ目を大切にするために実践してください。今すぐできる簡単なものからちょっとしたコツや目の体操などをご紹介します。

1. スマホを目から話して使う

目安としては目から30cmほど離して使うのが理想。
30cmというと腕をいっぱい伸ばしたぐらいの長さになるので、少々不自然かもしれませんが・・・。それでも目の負担を大きく減らしてくれます。

2. 長時間使わない

じっと同じピントで細かい文字を見ていることがスマホ老眼を招いてしまいます。
適度に休憩を入れながらスマホを利用しましょう。例えば30分の通勤電車の中ではスマホ使用は15分に抑えるなどです。

【こちらもチェック!】
電車の中では退屈でついスマホを見すぎてしまいませんか?通勤時間が長い人は、スマホの画面を長時間にわたって見続けているかもしれません。『退屈で暇な電車通勤を「楽しい・有意義」に変えよう!おすすめの過ごし方』の記事では、電車で過ごす時間を活用するアイデアをご紹介しています。スマホ老眼を防ぐためにも、ぜひ合わせてチェックしてください。

3. こまめにまばたきをする

モニター画面を見ているとまばたきの量は約半分に落ちてしまうと言われています。
ドライアイやスマホ老眼を改善するためにも意識的にまばたきをしましょう。

4. 遠くを見る

ずっとスマホ画面を見ているとピント調節機能が低下します。これを回避するために、適度に遠くを見ることが有効です。

遠くと近くを交互に見ることは遠近トレーニングと言われ、視力回復やリフレッシュに効果があるとされています。

遠くといっても2.3m程度先のもので十分です。近くと遠くを3秒程度見ることを交互に5~10回程度繰り返しましょう。

5. 蒸しタオルで目を温める

すでにスマホ老眼の症状が辛い場合におすすめの対策方法です。

濡れタオルを電子レンジで30秒~1分ほど温め、そのタオルを目元に当てます。疲れきってしまった目の周りの筋肉を休める効果があります。

【こちらも要チェック!】
レンジでチンで本格顔エステ!蒸しタオル美容法で素肌美人になる裏ワザ』の記事では、蒸しタオルの作り方から蒸しタオルを使ったさまざまな美容法について解説しています。レンジでチンするだけでさまざまな効果が期待できる蒸しタオルを疲れ目のケアだけでなく、美容にも役立ててはいかがでしょうか。

6. どこでもできるトレーニング

目を閉じる・開く、そして黒目をぐるっと回すという体操です。

目に多少の力を入れた状態でぎゅっと閉じ、ぱっと大きく見開きます。その後、黒目だけを上下左右に回すことで目の周りにある毛様体筋を鍛えピント調節機能を改善できる効果が期待できます。

1日に数回、1回あたり1.2分程度ゆっくりと行うと良いでしょう。

まとめ

歩きスマホやながらスマホ、1日中スマホをチェックしていないと落ち着かないほど現代人にとってスマホは切っても切れない関係です。ところが、あまりに目を酷使し続けることで生じる「スマホ老眼」は、まさに現代病の1つとして問題視されています。

今回はスマホ老眼の基礎知識とチェックリスト、そしてその対策についてご紹介しました。
「自分はきっと大丈夫!」と思っていても、意外なほど目を酷使する生活を送られている方が大半です。

目は一生涯必要不可欠な体の一部です。取り換えはききません。

少しでも思い当たることがあれば、ぜひ早めに対策を取られることをおすすめします。
また、今のところは特に気になるところがなくとも、スマートフォンを長時間使用することは必ず目に大きな負担をかけています。日ごろから大切な目をいたわる生活を心がけましょう。

対面でリアルに異性と出会えるチャンス!

ライトアップ記事の読者も多数参加中の婚活パーティー【PREMIUM STATUS】
初参加の方や、お一人参加が多いので、初めての婚活に最適!本人身分証や資格証明書100%提示で、質の高い出会いを提供しています。現在は、三密対策に配慮し、マスク着用必須で開催。立食大人数で自由に交流する形式と、着席1対1で全員とお話する形式の2つのパターンで開催。コロナ禍でも安心して参加出来る、と好評を頂いております。ぜひ一度ご参加下さい♫
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
弊社サービスのご紹介